南アルプス三景園 バンガロー 初日
シルバーウィーク初日‼︎
待ちに待った南アルプス三景園でのキャンプ2回目です!
今回はうちのオババを連れて、バンガロー利用。
どちらかというと、観光旅行色ふぁより強そうな今回キャンプです。
ということで、連休初日の中央道の大渋滞に立ち向かうべく、朝5時台に自宅出発!
途中幾らかの渋滞に遭遇しながらも、なんとか10時過ぎには第一目的地に到着です。
第一目的地はズバリ、昇仙峡。
昇仙峡はもちろん秋の紅葉の時期が一番!とは存じ上げているものの、以前から訪れてみたかったのと、今回キャンプではそれなりに山梨の自然を味わってみたかったということもあり、天気が唯一良さそうな初日に、観光名所を訪問です。

とりあえず、車は県営駐車場に停めておいて、乗合バスで上の方まで行き、そこから降る感じで再び県営駐車場に戻るコース。
乗合バスを降りたあたりにある「道の駅」ならぬ「山の駅」でお土産物などを物色。
その後橋を渡って、橋本屋というお店のあたりから降る感じ。

滝の音とか良い感じ♪

うん、やっぱり美しいですな

何かの願掛けでしょうか?
岩の隙間に一円玉とかが挟んであって、不思議な光景。

ちょいと進むとなかなかの光景。

石の門。

この門。
完全に繋がってるのかと思いきや…
先の方は隙間があり、なんとも不思議。
あと、岩の中ほどあたりで、コケがハート型になっているのを、Mリンが目ざとく見つけ、なんともほっこりです
途中のお店で一休み。

甘いもの好きのオババ&ガールズは、ソフトクリームを堪能
少々カメラ好きのワタクシは、EOSを片手に絶景を堪能

いやはや美しい♪
この時期でこの美しさ。
秋の紅葉の時期はもっともっと美しいのでしょうね
県営駐車場に到着後、ランチのために車で再度上の方に移動
途中で出逢った光景に、しばし路肩に駐車して、カメラを持ってパチリです

天気予報は曇だったものの、この時間帯は青空も見られて、なんとも有難し♪
この後、ほうとう会館で美味しいほうとうをいただき、お酒や綺麗な石などを購入し、いざ北杜市へ。
ちょいと遅めになったので少し急ぎ気味で。
スーパーエブリでいつものお買い物。
そんでもって南アルプス三景園に到着。
今回はタープのみの設営で楽チンです♪

食事はシンプルにバーベキュー
久々のお肉三昧を満喫。
そして何より、日常生活から離れ、テレビや身近な娯楽なども少し忘れ、焚き火を囲んで普段はできない会話で盛り上がったり、バンガローの中でトランプに興じたり。。。
とっても貴重な時間。
キャンプに来るたびごとに実感する喜びです
待ちに待った南アルプス三景園でのキャンプ2回目です!
今回はうちのオババを連れて、バンガロー利用。
どちらかというと、観光旅行色ふぁより強そうな今回キャンプです。
ということで、連休初日の中央道の大渋滞に立ち向かうべく、朝5時台に自宅出発!
途中幾らかの渋滞に遭遇しながらも、なんとか10時過ぎには第一目的地に到着です。
第一目的地はズバリ、昇仙峡。
昇仙峡はもちろん秋の紅葉の時期が一番!とは存じ上げているものの、以前から訪れてみたかったのと、今回キャンプではそれなりに山梨の自然を味わってみたかったということもあり、天気が唯一良さそうな初日に、観光名所を訪問です。
とりあえず、車は県営駐車場に停めておいて、乗合バスで上の方まで行き、そこから降る感じで再び県営駐車場に戻るコース。
乗合バスを降りたあたりにある「道の駅」ならぬ「山の駅」でお土産物などを物色。
その後橋を渡って、橋本屋というお店のあたりから降る感じ。
滝の音とか良い感じ♪
うん、やっぱり美しいですな
何かの願掛けでしょうか?
岩の隙間に一円玉とかが挟んであって、不思議な光景。
ちょいと進むとなかなかの光景。
石の門。
この門。
完全に繋がってるのかと思いきや…
先の方は隙間があり、なんとも不思議。
あと、岩の中ほどあたりで、コケがハート型になっているのを、Mリンが目ざとく見つけ、なんともほっこりです
途中のお店で一休み。
甘いもの好きのオババ&ガールズは、ソフトクリームを堪能
少々カメラ好きのワタクシは、EOSを片手に絶景を堪能
いやはや美しい♪
この時期でこの美しさ。
秋の紅葉の時期はもっともっと美しいのでしょうね
県営駐車場に到着後、ランチのために車で再度上の方に移動
途中で出逢った光景に、しばし路肩に駐車して、カメラを持ってパチリです
天気予報は曇だったものの、この時間帯は青空も見られて、なんとも有難し♪
この後、ほうとう会館で美味しいほうとうをいただき、お酒や綺麗な石などを購入し、いざ北杜市へ。
ちょいと遅めになったので少し急ぎ気味で。
スーパーエブリでいつものお買い物。
そんでもって南アルプス三景園に到着。
今回はタープのみの設営で楽チンです♪
食事はシンプルにバーベキュー
久々のお肉三昧を満喫。
そして何より、日常生活から離れ、テレビや身近な娯楽なども少し忘れ、焚き火を囲んで普段はできない会話で盛り上がったり、バンガローの中でトランプに興じたり。。。
とっても貴重な時間。
キャンプに来るたびごとに実感する喜びです
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。